ブログBLOG

SEARCH

村上市の笹川流れで塩つくり♨

こんにちは!

雨予報が当たりません。どの天気予報を信じればいいのか迷っています(^^♪

さて、この三連休は雨でしたが、広~い新潟の上から下まで旅してきました!

toooooooooooooooooooooi!

遠い!下道で約2時間(;’∀’)村上入ってからがまた遠いんですね!

綺麗な海岸線を、まるでジェットコースターのように騒ぎながら、時々晴れ間に砂浜に立ち寄り

貝殻や砂を拾いました。

砂と言うより、まるで宝石箱や~

細かく砕かれた石がキラキラしていて、透明度が高い!沖縄いる錯覚!

砂が明るいので、もちろん海水が透き通っています!

こんな洞窟もちらほら!

小さいころ、ゴムボートで岩牡蠣とってたのでめちゃくちゃ血が騒ぎます。

まるでアンチャーテッドの世界!わくわく!

潜りたいので、真夏に来ればよかったと後悔。

あつーーーい塩釜‼ 薪をどんどん燃やして行きます。

ソルト&カフェ笹川流れ塩工房さん。

青く透き通る目の前の海水からくみ上げて、昔ながらの製法を見学できますよ(∩´∀`)∩

ミネラル豊富で、甘みを感じるほど!!

ミネラルの量の違いで、苦みや塩味が変化します。マグネシウム、カルシウムも豊富(*^_^*)

子供たちもとても興味津々で、目がまんまる(笑)

あまーーい!おいしーーい!

自宅には、白いダイヤというミネラル工房さんのお塩を購入しました!

くちどけの良い旨味のある荒塩なので、大事に大事に<塩にぎり>を食べるように

なりました。

新潟の魅力再発見!!!