題名の通り、福井県へ行ってまいりました~!
福井と言ったら恐竜博物館ですが、ちょっとその前に
あわら温泉へ!なんと15年ぶりwその時は仕事で行ったので
今回はゆっくりしてきました♨
どのお宿も泳げるくらいのお風呂の広さで、岩とか積んであったり
夜中も朝方もずっと入浴可能なので入り放題!
30種類の泉質があると言われていますが、無色透明で癖が無いので子供も入りやすいです。
温度も完璧(*’▽’)

外では浴衣で歩いて居酒屋や足湯へ入れます。
屋台のようになっていて、中華屋さんがとってもおススメです。
ナチュールワインもたくさん揃えていて、どれも絶品。

少し夜は肌寒いので、羽織りをお忘れなく(*’▽’)
さっ、たんまり温泉を楽しんだら、工場見学へ!
福井は、メガネの町。鯖江。
普段出入り出来ないものづくり工房を開放して、実際のものづくりの現場を
体験、見学できます。
オリジナルのかけ心地を追及していて
細かい手作業を目の前で見れて、色々な質問もその場で出来ます。
めがねをつけたことないですが、ミリ単位の手作業にこころ打たれ、欲しくなりました!
私の推しのroi君のデザインもあるかしら♡
はい、続いては、和紙の町へ!!


こちら、デザインを大胆にボトルに入った和紙で直接描いていきます。
すくイメージしかなったので驚き。本当に綺麗ですねぇ☆
(工場は16:00くらいまで)


そして、こちらはもうすぐオープンのお宿。
壁紙や置物、多くに和紙が使われています。
もともとは酒屋さんだったとか。4棟あったかな。


どのお部屋のデザインも素敵です。梁も残してあり、雰囲気抜群。
これはティッシュケース(^^♪

伝統工芸は本当に素晴らしく、たえず長く引き継がれていってほしいです。
歴史を学ぶことはとても大事ですね。
あ、恐竜博物館は
ここからさらに1時間ほど走ります。山の中にどーーん!なんとなく見えてくる山や空がジュラシックパーク感!!噂通りとっても混んでいます!!


半日では足りない見ごたえのある館内!
地球の始まりや、宝石などもたくさんあり、興味しんしん。ぜひ行ってみてくださいね(*´▽`*)