ブログBLOG

SEARCH

万博行ってきました(*^^)

暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

早いものでもう7月も終盤です。恐怖の夏休みが始まりました。

さっそくですが、新潟空港から伊丹空港へ飛んできましたよ~!

今回の子供プレゼントは夏の海の柄の冷えタオルまたは、各都道府県のキーホルダーまたは飛行機の模型でした。毎度変わるのでいつも楽しみです。行きの便ではタオルをいただきました。

この日は夕方券の16:00~イン。

最近では涼しくなる時間帯が人気で、平日ど真ん中ですが入場まで20分待ちでした。(かなり早いほうです。)

みゃくみゃく撮影すら並んでいるので遠くから撮影(∩´∀`)∩

並ばずに入れるパビリオンから責めていきます。絶対に計画通りにはいかないのでのんびりと。

どの国も建物が派手で様々な特徴があります。

屋根から水が流れてきて、風で形が変わったり

見たことない曲線美で特に人気のフランスはセンス抜群です。美しい。並びました。

ひとつひとつオーダーメイドのルイヴィトンのスーツケース。こんなに並ぶと圧巻です。

続いて、ディオールの展示。まるで美術館!

真夏は並ぶのがかなりしんどいですが、所々に日陰とベンチがあり、子供や高齢の方は座って待っていられます。ただ怖かったのが、急に入場緩和する国があり、こぞって走って並ぶので

ベビーカーが倒れたり、子供がはさまったり、、、大人の本気はこわいです。

ここも人気のオーストラリアパビリオン。以前行ったことのあるグレートバリアリーフが全方向の画面で動いてまるで潜っているかのよう。

子供が行ってみたい―と叫んでいましたが、実際の世界遺産はここにたどり着くまでがとても大変で

9割の人が船でぴーーーとなってましたwでも本当に綺麗だ。体験ダイビングでも潜れるはず。

ここはシンガポールの展示。ガーデンバイザベイを表しているのかな(∩´∀`)∩

色んな情報が出回ってるのでかなり予習していきましたが、あまりネタバレも良く無いので

買った本は一読したのみでした。インスタは動画でほぼ内容がわかってしまうので

いいのかわるいのか。

予約に関しては、、、めちゃくちゃ大変。

2ヶ月前予約、7日前予約、3日前予約、当日予約があります。

0でも全然楽しめます。携帯駆使してる若者でも、0:00に0.1秒の世界です。

取れたら奇跡。

当日12:00、14:00、16:00とガンダムや他の人気パビリオンが解放する時間が

ねらい目。

携帯も熱くなるし、充電器も重いしで、一苦労。

何も考えず、行けるところだけでも十分なのかもしれません。

万博は広さがUSJの3倍だとか。。。

二日目はバスを使い、東から西へ。(一人350円。子供も)

パナソニックのノモの国では、子供も大人も今の気持ちを解き放とうがテーマ。←やけに響く

きらきらした石をひとつ選んで、探検していき、自分の行動パターンで蝶の色や性格が変わるんです。

45分くらいじっくり向き合って体験をしました。

当日予約が奇跡に当たり、最後にふさわしい良き体験で無事終わりました。

これだけは行ってほしいのがガンダム。最新の音響や映像でカッコよすぎて素晴らしかったです。